だいすきな章ちゃん&∞のことを書くブログ。
トラストの感想を書く場がなくてあせって制作!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほっぽらかしの日記でスミマセン!
相変わらず関ジャニ∞漬けの毎日で楽しいです!
さて今日は、ずっとやりたいと思っていた【うちわの作り方】を書きたいと思います。
『EIGHT×EIGHTER』の頃からやろうと思っててもうこんなに月日が…(笑
文章書くのがちょっと苦手なのでわかりにくいかもしれないけどお付き合い下さい~☆
今回作り方を紹介するのはこのうちわです!↓↓↓
イラスト入り。(章ちゃんのきのこ大好き!)

ネタうちわですね。
では【作り方】でーす。
1.まずはイラストを用意。眼鏡なしで描いたけど、なんか寂しかったので白フチ伊達眼鏡を掛けました。

2.文字作り。うちわの大きさを測ってそのだいたいの幅でキャンバスを作り、文字を配置していきます。
好きなフォントを使ってね。

(完成してから思ったけど、もう少し太くて手書き風じゃないフォントの方がよかったかな~と思った)
完成がイメージしやすいように文字色も出来上がりの色で作ってみます。

前作ったアカンポくんのうちわの時に、イラストにフチをつけなかったらイマイチだったので↓

(背景の黒とイラストが同化しちゃってる…)
今回はイラストにフチを付けました。
(メンバーカラーのブルー!)

3.一度だだの紙に印刷してみてうちわに当ててみます。

文字の大きさなどを確認するだけなので、白黒印刷だし周りが切れてても気にしません。
4.文字の大きさなどを微調整してOKなら、印刷するシールシートのサイズにあわせて文字を並べます。

今回は文字数が多いのでなるべくムダが出ないようにキツキツに!
(余裕があればこんなにキツキツに並べなくても大丈夫です。)
5.文字を反転して(←ここ大事!)シールシートに白黒で印刷します。

6.イラストは裏がシールになっている光沢紙シートにカラーで印刷します。

7.カッティングシートの裏に文字を貼り、カッターやはさみで丁寧にカットします。

ちなみに

←これはキャンドゥで購入。
8.イラストもカット。

9.文字をカットしました!

※文字の小さいパーツをなくさないように注意しましょう。
10.いよいようちわに貼っていきます。
まずはシールをはがさず文字をうちわに乗せて位置を確認。
OKならさっそく貼っていきます!(ここが一番緊張!)

ちなみにシールの裏紙は全部はがしません。
はしっこを少しだけはがしてうちわに貼ります。

全部の文字をそうして配置場所に貼っていった後、裏紙を全部はがし、うちわにしっかりと貼りつけます。
11.完成でーす!

この作り方で作ったうちわは他にも

(王道な感じ)

(ユニフォーム風!)

(お友達のと並べてみた!)
ユニフォーム風うちわの青いヒョウ柄は、ヒョウ柄の画像を青に色調補正で変えて、シールシートに印刷して貼りつけてます。
シールシートはA4サイズなので、1枚だとうちわサイズに足りないので2枚印刷してつなぎ合わせてます。
遠くからだとつなぎ目も目立ちません。
こんな感じでエイトの5大ドーム魂には章ちゃんの手作りうちわを3本持っていきました。
1本しか作らないつもりだったのに、作ってたら楽しくなっちゃって(笑
今度はどんなうちわを作ろうか、エイトのイベント情報や魂情報が待ち遠しいです!
文章が下手で伝わりにくかったと思うけど、もしわからないことがあったら聞いて下さいねー。
出来る限りお答えしますので!
おーわーりーまーす!
相変わらず関ジャニ∞漬けの毎日で楽しいです!
さて今日は、ずっとやりたいと思っていた【うちわの作り方】を書きたいと思います。
『EIGHT×EIGHTER』の頃からやろうと思っててもうこんなに月日が…(笑
文章書くのがちょっと苦手なのでわかりにくいかもしれないけどお付き合い下さい~☆
今回作り方を紹介するのはこのうちわです!↓↓↓
イラスト入り。(章ちゃんのきのこ大好き!)
ネタうちわですね。
では【作り方】でーす。
1.まずはイラストを用意。眼鏡なしで描いたけど、なんか寂しかったので白フチ伊達眼鏡を掛けました。
2.文字作り。うちわの大きさを測ってそのだいたいの幅でキャンバスを作り、文字を配置していきます。
好きなフォントを使ってね。
(完成してから思ったけど、もう少し太くて手書き風じゃないフォントの方がよかったかな~と思った)
完成がイメージしやすいように文字色も出来上がりの色で作ってみます。
前作ったアカンポくんのうちわの時に、イラストにフチをつけなかったらイマイチだったので↓
(背景の黒とイラストが同化しちゃってる…)
今回はイラストにフチを付けました。
(メンバーカラーのブルー!)
3.一度だだの紙に印刷してみてうちわに当ててみます。
文字の大きさなどを確認するだけなので、白黒印刷だし周りが切れてても気にしません。
4.文字の大きさなどを微調整してOKなら、印刷するシールシートのサイズにあわせて文字を並べます。
今回は文字数が多いのでなるべくムダが出ないようにキツキツに!
(余裕があればこんなにキツキツに並べなくても大丈夫です。)
5.文字を反転して(←ここ大事!)シールシートに白黒で印刷します。
6.イラストは裏がシールになっている光沢紙シートにカラーで印刷します。
7.カッティングシートの裏に文字を貼り、カッターやはさみで丁寧にカットします。
ちなみに
8.イラストもカット。
9.文字をカットしました!
※文字の小さいパーツをなくさないように注意しましょう。
10.いよいようちわに貼っていきます。
まずはシールをはがさず文字をうちわに乗せて位置を確認。
OKならさっそく貼っていきます!(ここが一番緊張!)
ちなみにシールの裏紙は全部はがしません。
はしっこを少しだけはがしてうちわに貼ります。
全部の文字をそうして配置場所に貼っていった後、裏紙を全部はがし、うちわにしっかりと貼りつけます。
11.完成でーす!
この作り方で作ったうちわは他にも
(王道な感じ)
(ユニフォーム風!)
(お友達のと並べてみた!)
ユニフォーム風うちわの青いヒョウ柄は、ヒョウ柄の画像を青に色調補正で変えて、シールシートに印刷して貼りつけてます。
シールシートはA4サイズなので、1枚だとうちわサイズに足りないので2枚印刷してつなぎ合わせてます。
遠くからだとつなぎ目も目立ちません。
こんな感じでエイトの5大ドーム魂には章ちゃんの手作りうちわを3本持っていきました。
1本しか作らないつもりだったのに、作ってたら楽しくなっちゃって(笑
今度はどんなうちわを作ろうか、エイトのイベント情報や魂情報が待ち遠しいです!
文章が下手で伝わりにくかったと思うけど、もしわからないことがあったら聞いて下さいねー。
出来る限りお答えしますので!
おーわーりーまーす!
PR